検索
yasutaka mizutani
さまようProject
ロボット事業にチャレンジしたい。なぜなら楽しそうだから。
という想い先行の調査を昨年の11月ごろから行っていましたが・・・結果として「置き時計作ろう」というプロジェクトに進化(退化?)しており、今尚さまよえるプロジェクトとして生霊のように棲息しています。

当初、minipupperという小型の犬型ロボット(ファイアスターター等)に刺激を受けて同じような物を日本国内に教育用途で提供できたら面白いんじゃないかと調査開始。この犬型ロボット、クラウドファンディングサイトに10万円近く支払ったのに消息不明に・・。はさておき・・。国内で教育用の組み立てロボットって殆ど無いんですね。特に大人向けは皆無でしたので「ブルーオーシャン?」と意気込みました。基本的にラズベリーパイを中心にモーターやセンサー等をつけて構築をと人感センサーや超音波センサー、カメラ(3Dカメラは入手できず)を用意して試作開始。LiDARというセンサーを付けて自動運転+自動で自分の歩いた場所の地図を作るという一昔前のダンジョンRPGのような仕様にして、AI搭載して顔認証+おしゃべりも付与して結構賢い奴にしようじゃないか。と。。。つづく。
最新記事
すべて表示こんにちは。私はアウルホールディングス株式会社の代表取締役の水谷です。この度、当社は創業3周年を迎えることができました。これもひとえに皆様のご支援とご愛顧のおかげです。心より感謝申し上げます。 当社は3年前に、「やりたい事を事業化して社会貢献」することを目指して設立されました。以来、冷凍自販機での餃子の販売を開始したり、他の事業の計画立案等を実施して参りました。しかし、満足のいく結果は残せておらず